カゲナシ * 横町 - ものかき質問


も の か き 質 問


1.お名前(P.N・H.N)を教えてください。
空色レンズです、ネットの名前は。
文芸部の方のペンネームは、全く違うものを使っています。

2.ものかきになった、或いはものを書いたきっかけは?
小説を読むようになってから、一気に、自分の世界が広がって、それを忘れないように書き留めていったのが小説のはじまり。
でも、本当は物語を作ること自体、漫画という形でちっちゃい頃からやってました。
お古のパソコンが与えられてから、ですね。ものかきは。

3.ものかき歴はどれくらい?
えー……なんぼだろう。
六年くらいかな。

4.今までに何作くらい完結させましたか?
長編は、一本も完結していません! いえ、脳内では完結してますけど。
書き上げた中編も、なんかどれも続き物になりそうな……。
すぱっと終わる物語を書くの、苦手というか、大っ嫌いなんで。

5.最初に書いた小説のタイトルは?
忘れました。あー、でも、安直だったのは覚えている、かな?
『月と星と太陽』みたいな……キャラクターがどんなのかは覚えてる。
でも、痛すぎて言えない。

6.執筆のときは紙?PC?
PCですね。紙には学校提出レポートか作文か、でしか書かないです。
……あ、嘘、詩とか短編とかを書き留めるのに、ルーズリーフ使います。
そんくらいです。

7.執筆の際、原稿用紙(400字詰)を意識しますか?
まったく。計算すらしたことないです。

8.執筆は主にどこで行いますか?
自室で。それ以外の場所だとどうにも。
妹以外の人に画面とか紙面とかのぞき込まれるの大嫌いです。
でも、妹でも、真剣に書いてるときは拒絶します。

9.執筆がはかどる時間帯ってありますか?
特には……でも、夜がやっぱり一番やりやすいですかね。

10.執筆のときに音楽は聴きますか?
たまに聞きます。
けど、数年前までは歌詞入りの曲でも大丈夫だったんですが、今は無理です。
宗/次/郎さんとか、クラシックとかですかね?
あとはネットからダウンロードしたBGMたち。

11.得意な小説のジャンルは?
ラノベ風味を目指したギャグファンタジー(異世界)。
なんでもアリ、な法則が大好きです。
ぶっちゃけ、たとえ主人公が死にかけていてこれはもうダメだろうって時でもあっという間に逆転するような、そんな展開が好き。

12.長編、短編、どちらが多いですか?
長編。
どうにも、さらっと終わらせることができない。

13.どれくらいのペースで書きますか?
のってるときは、ガリガリがたがたドカドカと。
ただ、のらないときはもうずーっと他の人の作品読みふけります。

14.途中でやめてしまった話はありますか?
ありすぎ。
『ネクルの島の魔法学校』とか『セラウド・アミュレット』とか『のどか園』とか。

15.スランプに陥ったときはどうしますか?
どうにもせずに、また書けるようになるのをじっくり待ちます。
で、たまにスランプを脱出して神が降臨した頃にテスト期間とかでパソコンに触れなくなって禁断症状がでます。

16.執筆活動のこと、周りの人は知っていますか?
学校の人たちは、まぁそれなりに。
文芸部に入ってますから。

17.周りにものかき仲間はいますか?
先輩とか、友人たちの中でも頑張ってる人とか、あと……。
自分にとって、『耐性はついたけれど読みたくない』ジャンルを書く人も。

18.感想や批判はどうやって得ていますか?
昔のサイトでは掲示板、メールのどっちかでした。
けど、どっちもひどいことになってから、とりあえずWEB拍手御礼にしてみました。
いや、これも何かあったときダメージでかいと思いますけどね?

19.感想をもらうとどう思いますか?
心がはねると言いますか。
とにかく、嬉しくてしょうがないんです。
ただ、そういった気持ちを言葉にすること、すごく苦手だから、どうにも……。
もっと素直に書けたらなぁ。

20.厳しい批判を受けたときはどうしますか?
噛みしめましょう。
いえ、まだ厳しい批判というか、感想以外じゃ誹謗中傷狙ってるとしか思えないコメントしかもらったことないので。
で、できるかぎり改善しようとポジティブシンキングでいきますよ!

21.本はよく読む方ですか?そのジャンルは?
そこそこ。
基本的に、異世界とか現代パラレルに近いファンタジーが多いです。
けど、最近は母親の影響とかで、ミステリとかも読むようになってきました。
あとは……恋愛ものも結構好きですし(少女漫画チックなものは、あんまり)、グロもそれなりにいけます。
雑食?

22.小説を書いている最中(期間中)に他人の小説は読みますか?
ばりばり。
むしろ、そこから「すげぇこのネタ。ちょっとこの辺いじってこうこうこういう順番にして取り入れてみようかな?」とか 創作意欲をめっちゃかき立てられます、勉強になります。

23.ドラマ・映画他、ストーリー性の高いメディアはよく観ますか?
まぁ、見ますかね?
ドラマは家族が見ているものを、ぼーっと横から眺めている感じで。
映画は……今の時代(2009年春)だったら『おくりびと』とか、あれすごく見たいんですけど……。

24.他人の創作物に影響は受けやすい方ですか?
もっちろーん。
一度、ネットで発見した小説が完結したとき涙を流したことがありますよガチで。

25.他人の小説で、つい気にしてしまうところはありますか?
全体的な文章力、ですか。
たまに、誤字脱字とかそういうレベルじゃなくて、何かこう、……手直ししたくなる作品にぶちあたったりとか。
で、その作品の設定とかキャラとかがツボ、ストライクど真ん中だったりしたら!!
……発狂するって。

26.タイトルはどうやって決めていますか?
感性の赴くままに。
けど、投げやりなものもあれば、結構考えてるものも、あるかな。

27.ストーリーとキャラクター、どちらが先に浮かびますか?
ストーリー:四割。キャラクター:四割。
残り二割? ストーリーというか、世界観。

28.プロットはきちんと立てて書く方ですか?
最近、重要性をやっとこさ認識し始めました。
でも、やっぱり書いていくと無視するところも多々あって……。

29.キャラクターの設定は詳しく決める方ですか?
場合に寄りけり。
基本的に、お話を書き進めながらキャラを固定化していきますから。
まず脳内で制作→「お、いける?」と思ったら、パソコンか紙に書き残す→しばらく脳内妄想……本気ではまったら、しばらくそれ以外考えられない→書き起こしまたはプロット制作。
こんな感じ?

30.人物名その他固有名詞はどうやって決めていますか?
適当ッスね!! たまになにか法則性をつけて、やってみたい気もしますけど。
『ガレアン』とか三秒で思いつきました。マジに。

31.自分の小説、値段をつけるとしたら?
…………………………がくがくぶるぶる。

32.自費出版でもいいから一度は出版してみたいと思いますか?
もっとマシな文章力がついたら。

33.同人活動の経験はありますか?(二次・オリジナル問わず)
ないです。
そんな、おそれおおいこと……。

34.新人賞などの投稿の経験はありますか?
これまたないです。
文芸部宛に、個人投稿を誘うような知らせが舞い込んできたりはしますけれど。

35.将来プロになりたいですか?(なれると思うか、ではなく)
これは、断言でいいえです。
職業は職業で考えています。
文を書くことを仕事にするなんて考えられません。
趣味=仕事は、きっと私にとっては地獄です。

36.実体験でネタになりそうなことが……書きますか?
あったら、きっと脚色入れつつ織り込みます。
まるまんま書くのは、きっと恥ずかしくて無理です。

37.暮らしてみたい場所・時代などはありますか?
江戸時代とか、中世ヨーロッパ的な農村部とか。
なんだか、のんびりまったり農作業とかそういうことに一日を費やしてみたい気がします。
けど、結局それも現代人の贅沢な妄想ですね。

38.タイムマシンがあったら、どう使いたいですか?
とりあえず、両親の結婚する間際あたりにトリップしてみたいです。
自分が生まれなくなるとかそういう結末は嫌なので、両親の仲を壊すことはしません。
ただ、あの人たちがどうやって結婚までこじつけたのか、超気になります。

39.もし小説を書いていなかったら、何か変わっていましたか?
特に変わらなかったんじゃないかな?
あーいや、きっと国語での説明文問題は全部スルーするような人間になっていたんじゃ……。
あとはレポートをなかなか書かない生徒。
いやぁ、学校への提出物に対してものすごい、小説書くことで積み重ねてきた力強いッスね!

40.学校の国語、役に立っていると思いますか?
それなりに。
古文、漢文は難しいですけど、英語より断然好きですし。
現代文とかは、本当に楽しい小説は楽しいですから……でも、絶対に図書館とか本屋で買ったり読んだりしない。

41.オンライン小説はよく読む方ですか?
バリンバリンに。

42.掲示板への書き込みはよくする方ですか?
よく、ってほどじゃないです。
ものすごくハマって、五回くらい更新されたりしたときとか、かなり通い詰めたと自分で思ったときにメッセージを送ります。

43.感想を伝えるのは得意ですか?
大の苦手です。
たとえば、「このケーキ美味しい」と自分が言って「どこらへんが特に?」と聞かれたら

……美味しいもんは美味しいでいいじゃん!!

とか思っちゃう人間ですので……自分の気持ちがストレートで短すぎて、なんだが物足りなくなったりも。
きっと、一番書けと言われて困るものは「自分の素直な気持ち」ですね。

44.厳しい批判だと思うことでも相手に伝えますか?
無理です。特に会って間もない人で、さらにその人がいい人だったらなおさら。
しかし、だいぶうち解けてきた人であればきっと言う……かな?

45.初期の頃と比べて、成長したと思いますか?
それなり?

46.自分の小説に満足していますか?
まだまだ全然。なにか、同じ言葉が連続して出てきてしまって……ここはもっとこう言いたいのに!って。
語彙が足りないのです。精進です。はい。

47.ここを直したい!ひとつ欠点が直せるとしたら?
小説の空気を読め!! と。自分の小説でも、たまに展開がしっちゃかめっちゃかでアッハッハ。

48.小説を書いていてよかったと思うことは?
自分の思い描いてるものを形にできて、幸せだなぁって思えること。
それと、それを読んでくれて、楽しい、とか言ってもらえたりしたときには昇天……。

49.逆に嫌だと思うことは?
物語が進まなくなると、どうにも投げ出してしまいたくなります。
でも、大好きだから捨てられない。このジレンマが辛い。

50.尊敬する作家さん(プロ・アマ問わず)はいますか?
えー……名前を覚えていないんですよね;
でも、好きな作家さんはたくさんいます。本当に、どの方もいい小説をお書きになられて……。

51.よく使う舞台設定とかありますか?
異世界ファンタジーが大好きです。
異世界という根本から現代と違うところは設定が面倒、という人がかなり身近にいますけど。
楽しいものですよw

52.キャラクターの名前、カタカナ?漢字?
異世界でも漢字キャラ出しますし、現代でも外国人だったら当然カタカナです。
そんなゆるい感じです。

53.実生活(近所や学校など)を舞台のモデルにすることはありますか?
無理です。近すぎてなんか嫌。……地元が嫌いなわけじゃないですよ!?

54.身近な人物をモデルにしたことはありますか?
うーん……? どうなんでしょう。

55.有名人を意識して書いたことはありますか?
意識はしていません。
けれど、後々見て「あれーキャラかぶり」という人はいます。

56.暗めの話と明るめの話、どちらが多いですか?
明るめの話。
しかし、大抵ベースにシリアスが混じっているので、純粋に明るいと言える話は、少ないかも。
全部が全部ダークという小説も、ほとんど書きませんが。

57.恋愛要素のある作品はよく書きますか?
全く。どうしても鈍感少年×もじもじ少女になります。
すっぱーん! と好意を伝えられる人で、きちんとカップル成立するキャラたちになってほしいです。

58.推理ものって書いたことありますか?
無いです。
まず、プロット制作段階で、それは挫折すると思います。
不勉強です……。

59.一人称と三人称どちらが得意ですか?
三人称ですね。一人称は最近やっと書き始めました。
一人称だと、その視点の人が見ていない部分を書き表せないので、なんだか嫌だったんです。
でも、それもなんだか新鮮に感じられるようになって、また別視点で書けばいいじゃない、と割り切ってます。

60.今書いている他に書いてみたいジャンルはありますか?
刑事ものとか? ……すいません夢見てました。

61.主人公が自分に似ていることはありますか?
たまに。というかよく?
理不尽なところとか鈍いところとか。

62.メインキャラの年齢は貴方の実年齢に近いですか?
大抵近いです。けれど、たまに大人や老人も出します。
中高生:五割、青年期:三割、少年&年増:一割
かな?

63.一作に出てくるキャラクターは何人くらい?
ともかく膨大に。正に膨れあがる勢いで増えます。
代表作『STRANGE』では、もう100人くらいいるんじゃないでしょうか。
登場未登場含め。

64.男女の比率は?
バランスをとるように気をつけてはいます。
けれど、どちらかというと男性の方が多いかもしれません。
特に、主人公は最近女の子書いてない……。

65.自作の登場人物になってみたいと思いますか?
傍観者でありたい、神でありたい。

66.自分のキャラクター、気に入っていますか?
愛してます。

67.実在したら惚れるかも、というキャラクターはいますか?
惚れはしないと思いますが、自分が懐くだろうな〜という人はいます。

68.この人だけは好きになれないというキャラクターはいますか?
レイド、メミィ(危)、ヴィンス、エレオノーラ
敵味方ごっちゃり。しゃべり方が鬱陶しいと思う人が苦手です。

69.好みと出番は比例していますか?
むしろ反比例www

70.好きなキャラクターを優先して番外編など書いたことがありますか?
あります。番外編というか過去編というか。

71.貴方なりのファンタジーの定義を教えて下さい。
えっ……。
現実ではあり得ない、物理的科学的その他の知識でカバーしきれない現象などをサラッとこなしてしまうような 人、またはもの、または状況のある世界、じゃないですか?

72.SFの時代設定、書くのならどちらかというと現代寄り?それとも超未来?
今のところ、SF話はシリアスほのぼの二本あるのですが。
片や滅びかけの未来形、片や農村田舎形となってます。場合に寄りけり。

73.魔法と超能力、身につけるならどちら?
超能力の方が身近そう。ものすごく身につけたいのは魔法だけれど、暴走させそうだから。

74.パラレルな設定の番外編を書きたいと思うことはありますか?
バリバリ。というか友人達に書いてもらってます。

75.口癖・決め台詞のあるキャラクターはいますか?それは何ですか?
いない、ですね〜。口癖キャラって、小説でやろうと思うとなにかうざったく感じられてしまって;

76.キャラクターが死ぬことについてどう思いますか?
作中の運命だと。
ほとんど、メインキャラクターを殺してしまったことがないので、イマイチわかりませんが。

77.キャラクターが生き返ることについてどう思いますか?
個人的には不老不死の設定大好きですが、乱立はシラけます。
いえ、最強集団はもちろん作ってますが(全員不死身)、人様に見せる作品にそんなキャラ出したくないです。
不老ではあっても不死ではない、生き返るのは、反則だと思います。
とかいってステントラ不老不死じゃん!?(あ

78.主人公が死んでしまった作品はありますか?
恐らく死ぬであろう、バッドエンドストーリーは今のところ(2009/11/13)一つだけ。
『鬼幻封滅』……隼人、安らかに?

79.ハッピーエンド志向は高いですか?
基本それを狙います。
バッドエンドがあまり考えられないので……過去に酷いことされた人達が幸せになるっていいですよね。

80.連載形式を取ったことがありますか?
今現在進行形で(2009/11/13)連載中です。小説を。
『STRANGE』『鬼幻封滅』『スタンダード!』

81.ラストを変えてしまったことありますか?
『STRANGE』のラストは、かなり変動していますが。
『鬼幻封滅』については、バッドかハッピーかで悩んでます。

82.御都合主義ってどう思いますか?
いい言葉ですよネ☆

83.『永遠』ってあると思いますか?
あって欲しいなとは思います。
お話しが書き終えてしまったあとでも、小説のキャラクター達はずーっと生きてて、刻を刻んで、物語を作っていって欲しいです。

84.書き出しはセリフで始まることが多いですか?
気付けば台詞出だし多いです;
なので、それを押さえるために情景描写とか、音声とかで初めて誤魔化すことが多々……。

85.物語の冒頭に詩を入れたことありますか?
あります。自作で。
いやぁ、詩って難しい!!!(涙

86.近未来ものと、歴史もの、書いてみたいのはどっち?
今は近未来もの!!

87.キャラクターのイラストを描くことがありますか?
ありまさぁ。ガイルとかかなり前から描いてます。

88.作品理解の為に設定集・人物紹介を置くことについてどう思いますか?
いいと思います。世界観の整理は、人間関係の調整とか、とても大切デスホント。

89.貴方は設定集・人物紹介を置いていますか?
これはサイト上にということでしょうか? それとも執筆中手元にということでしょーか?
まあ、前者だとして……はい、おいてます。ネタバレにならない程度の世界観とか、人物紹介とかを少々。
といっても人物紹介なんてもともとの人数多すぎてやばいですけどね!!

90.作品によって、文体など意識して変えますか?
それほどは。
ですが、コメディとシリアスで強弱付けたい場合には、シリアスのときなんか、ちょっと描写が詩歌っぽくなるよーに、してる、のかな?

91.資料は集めて書く方ですか?
必要なだけ、知りたいだけ集めますけど……そんなに文献を読みあさったりはしないですね;

92.実在のメーカー・ブランド名を取り入れることはありますか?
あー……、現代物を書いているときに、いつもこれ悩みますけど。
まあ、今のところはかわしています。いつか入れることもありますかね?

93.自分の文才は親譲りだ、と思いますか?
おそらくは、父親譲りかと。
母親は国語系がめっぽう弱いというか、嫌いなので、あっちからは絶対来てないですね!

94.超常現象って信じる方ですか?
そんなに。
ただまあ目の前で起これば信じるかもしれませんねー。

95.「不幸な方が創作は上手くいく」説、どう思いますか?
なんじゃそりゃ? あれですか、シリアスストーリー肯定説ですか?
もしくは作者が不幸って場合ですけど……それ、単に人生波瀾万丈でネタが多いってだけですよねぇ?
不幸じゃなくても、創作は上手くいきますとも!!!

96.朝起きたとき、夢はよく覚えている方ですか?
ぼちぼち。でも大概忘れてますねー。

97.今現在書いている作品の見所は?
『STRANGE』ならば、そろそろ本格的になってくる隠れた敵とのバトルとかでしょうか。
『鬼幻封滅』は、まだ現時点(2010/11/22)では第二章までしか進んでいないのでなんとも……しかし鬱展開です。
『スタンダード!』は、第二話が完結したところで、そろそろクエストを進行させようと思います!

98.今だから言える裏話があれば教えて下さい。
ウラバナシ……じゃあ『STRANGE』の裏設定をぼそりと。
大体のことは隠しページに書いてあるのですが、あれ、最初はフィロットが存在してなく、ガイルとティルーナの車での爆走旅日記っぽくなるはずでした。しかし、あまりにも書きづらく、しかもステントラの役割がいろいろアレだったので、これはお蔵入り。キャラクターだけ引き継いで、今の形になりました。

99.自分の作品から、何かひとつ勧めてください。
…………えー。
ここは長年連載してきて愛着も半端ではない『STRANGE』をおすすめしたいのですが。いかんせん第一巻を書き上げたのが一体何年前なんだという感じで、むしろ中編とかあの辺を読んでいただきたいです!
中編でおすすめしたいのは、『アカツキ流転』『Lost and End』の二作品。自分的に、すごいお気に入りです。

100.ここまで読んでくれた方に何か一言。
いやもうここまで本当にお疲れ様でした。読んでくれた奇特な人いらっしゃいます?
まあ、かくいう自分も途中ですごいだるくなって、何日にも分けて書き連ねてました。暇つぶしに。
けど、そこそこ『空色レンズ』というネット創作人間のことを知っていただけるのではないかなーと。
ではでは、これにて失礼します。


質問提供:[ものかきさんに100の質問。](in A BLANK SPACE